このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
2018年 静岡県公立小中学校事務職員会Web (http://habataki-sjsk.com)
~メッセージ ボード~
新型コロナ対策大変ですね。事務職員が出来ることをすすめ、学校が団結してこの難関を突破しよう。
検索
事務提要データ配信
※提要編集委員会のページより
ダウンロードして下さい。
※4
年度版を配信中
メニュー
トップページ
組織概要
事務局
情報提供
研究大会紹介
退職事務職員会
各部・委員会
研究推進委員会
広報委員会
学校事務改善委員会
リーダー育成委員会
主幹部
研究部
事務提要編集委員会
学校諸会計問題検討委員会
周年記念事業設立準備委員会
ガイドライン
予定表
リンク
検索
お問合せページ
会員ページ ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
静岡県退職小中学校事務職員会
静岡県退職小中学校事務職員会からのお知らせ
日誌
OB会 会報
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/04
退職事務職員会 会報第18号~20号発行のお知らせ
| by:
広報委員
OB会報−第18号、19号、20号
が発行されました。
※キャビネットよりダウンロードしてください。
14:24 |
投票する
| 投票数(1)
2019/07/10
退職事務職員会 会報第17号発行のお知らせ
| by:
広報委員
OB会報−第17号
が発行されました。
「A3見開き両面印刷」版と
「A4両面印刷」版を用意しました。
※キャビネットよりダウンロードしてください。
08:05 |
投票する
| 投票数(2)
2019/02/09
退職事務職員会 会報第16号発行のお知らせ
| by:
管理者(広報)
OB会報−第16号
が発行されました。
「A3見開き両面印刷」版と
「A4両面印刷」版を用意しました。
※キャビネットよりダウンロードしてください。
17:20 |
投票する
| 投票数(0)
2018/07/10
退職事務職員会 会報第15号発行のお知らせ
| by:
管理者(広報)
OB会報−第15号
が発行されました。
「A3見開き両面印刷」版と
「A4両面印刷」版を用意しました。
※キャビネットよりダウンロードしてください。
18:20 |
投票する
| 投票数(1)
2018/02/08
退職事務職員会 会報第13号・第14号発行のお知らせ
| by:
広報委員
OB会報-第13号及び第14号
が発行されました。
※キャビネットよりダウンロードして下さい。
11:22 |
投票する
| 投票数(1)
2017/02/02
退職事務職員会 会報第12号発行のお知らせ
| by:
管理者(広報)
OB会報ー第12号
が発行されました。
※キャビネットよりダウンロードして下さい。
08:41 |
投票する
| 投票数(3)
2016/07/05
退職事務職員会 会報第11号発行のお知らせ
| by:
管理者(広報)
OB会報ー第11号
が発行されました。
※キャビネットよりダウンロードして下さい。
13:06 |
投票する
| 投票数(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
退職事務職員会 会報
アドレス
フォルダ
OB会 会報
会報第 1号~第10号
会報第11号~第20号
会報第21号~第30号
名前
サイズ
作成者
作成日
教育関連ニュース
ヘッドライン先情報
サイト名
ニュース | 教育新聞
サイトの説明
教育を変えるファクトがある。
作成
https://wordpress.org/?v=5.7.8
サイトURL
https://www.kyobun.co.jp
自宅でのオンライン授業「成績評価に反映」 不登校対策で文科省
小中高の不登校児童生徒数が2021年度に約30万人と過去最多を更新する中、文科省は3月31日、全ての不登校の児童生徒が「学びたいと思ったときに学べる環境を整える」ことを目標とする不登校対策を取りまとめ、都道府県・政令市 […]
(2023/03/31 20:55)
もっと読む
【大学入試】英語民間試験の活用、一般選抜24.3% 22年春
2022年春の大学入試で、英語の資格・検定試験を活用した選抜区分が、一般選抜で24.3%となり、20年春と比べて7.9ポイント上昇していたことが、文科省の「大学入学者選抜実態調査」で3月31日、明らかになった。総合型選 […]
(2023/03/31 20:54)
もっと読む
【大学入試】英語スピーキング試験を独自開発 東京外大の挑戦
2021年度に始まった大学入学共通テストでは英語4技能試験の導入が見送られ、総合的な英語力の評価は、各大学の個別試験に委ねられることとなった。一方、東京外国語大学(以下、「東京外大」)は既に19年から、英ブリティッシュ […]
(2023/03/31 20:53)
もっと読む
児童手当の所得制限を撤廃 少子化対策「加速化プラン」たたき台
2022年の出生数が80万人を割り込むなど少子化が深刻化する中、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」のたたき台がまとまり、小倉将信こども政策担当相が3月31日、岸田首相に報告した。児童手当の所得制限撤廃、給食費無 […]
(2023/03/31 20:52)
もっと読む
病気療養児の授業配信、オンデマンド型も出席扱いに 文科省通知
疾病による療養や障害のため、長期にわたって学校を欠席する病気療養児へのオンライン授業配信について、文科省は、リアルタイムで授業を配信する「同時双方向型」を原則としつつも、病状や治療の状況によっては、事前に収録された授業 […]
(2023/03/31 20:51)
もっと読む
高校生の国際交流、コロナ禍で激減 21年度の海外修学旅行は0人
2021年度の高校生の外国への研修旅行や留学は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大でコロナ前の17年度と比べて大幅に減少し、海外の修学旅行は0人だったことが3月31日、文科省が公表した高校生の国際交流に関する調査結果で […]
(2023/03/31 20:50)
もっと読む
定員内不合格は障害以外にも? 実態把握求め当事者が会見
受験した高校が定員割れであるにもかかわらず、不合格となってしまう定員内不合格を巡り、今年の高校入試でも定員内不合格とされた障害のある雑賀美佳さんと母親の貴子さんが3月30日、文科省で記者会見を開き、この問題を訴えた。定 […]
(2023/03/30 20:55)
もっと読む
【不登校】教育支援センターに国の支援を要望 九都県市首脳会議
不登校児童生徒の学びの場となる教育支援センターの整備に向け、九都県市首脳会議の神谷俊一千葉市長は3月30日、文科省で簗和生文科副大臣と面会し、教育支援センターで不登校児童生徒の支援を行う教員を教職員定数の基礎定数に位置 […]
(2023/03/30 20:54)
もっと読む
消費者教育の基本的な方針を閣議決定 自ら学ぶ姿勢を重視
消費者教育の推進に関する法律に基づき、政府が定める「消費者教育の推進に関する基本的な方針」について、前回の変更から5年が経過することを受け、2023~29年度の7年間を対象とした新たな基本方針が、3月28日に閣議決定さ […]
(2023/03/30 20:53)
もっと読む
「失敗したかった」 アスリートが中高生に海外挑戦の意義語る
スポーツに励む中高生の留学意欲を喚起しようと文科省は3月30日、世界の舞台で活躍するアスリートと中高生の交流イベントを開いた。ラグビー日本代表の姫野和樹選手と、スコットランドでプレーするサッカーの旗手怜央選手によるトー […]
(2023/03/30 20:52)
もっと読む
重要なお知らせ
【サイト表示に関する件】
ファイルが取り出せない。
カレンダーに予定が表示されない…などの時。
internetExplorerの「ツール(T)」にて「互換表示設定(B)」を選び、
「
habataki-sjsk.com
」サイトを追加してください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project