このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
2018年 静岡県公立小中学校事務職員会Web (http://habataki-sjsk.com)
~メッセージ ボード~
新型コロナ対策大変ですね。事務職員が出来ることをすすめ、学校が団結してこの難関を突破しよう。
検索
事務提要データ配信
※提要編集委員会のページより
ダウンロードして下さい。
※4
年度版を配信中
メニュー
トップページ
組織概要
事務局
情報提供
研究大会紹介
退職事務職員会
各部・委員会
研究推進委員会
広報委員会
学校事務改善委員会
リーダー育成委員会
主幹部
研究部
事務提要編集委員会
学校諸会計問題検討委員会
周年記念事業設立準備委員会
ガイドライン
予定表
リンク
検索
お問合せページ
会員ページ ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
お知らせ
緊急情報
>> 記事詳細
2017/12/31
緊急情報等のお知らせについて
| by:
広報委員
静岡県公立小中学校事務職員会からのお知らせは、以下のQRコードから確認できます。
http://habataki-sjsk.com/?page_id=103
11:11 |
投票する
| 投票数(0)
一覧へ戻る
お問い合わせフォーム
現在、登録業務を停止しています。
個人情報の取扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。
また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。
教育関連ニュース
ヘッドライン先情報
サイト名
ニュース | 教育新聞
サイトの説明
学校を変えるファクトがある。
作成
https://wordpress.org/?v=5.7.8
サイトURL
https://www.kyobun.co.jp
教員不足「年度後半に深刻化する傾向」 永岡文科相
永岡桂子文科相は2月6日の衆議院予算委員会で、年度途中の教員不足について、「文科省が各教育委員会から聞き取ったところ、年度後半の方が深刻化する傾向もあると聞いている」と述べ、文科省が2021年に年度初めを対象に行った初 […]
(2023/02/06 20:55)
もっと読む
自治体の学力調査にMEXCBT活用 来年度6市町村で検討
文科省の「教育データの利活用に関する有識者会議」は2月6日、第16回会合を開き、文科省のCBT(コンピューター使用型調査)システム「MEXCBT(メクビット)」を活用して、自治体が独自に実施している学力調査の連携を図る […]
(2023/02/06 20:54)
もっと読む
規制改革推進会議WG 端末活用や情報科の指導体制に懸念
政府の規制改革推進会議の下に設置された「人への投資ワーキンググループ」は2月6日、第7回会合を開き、情報教育や情報教育を活用した教育の推進を議題に取り上げた。具体的には、昨年6月に閣議決定された規制改革実施計画に示され […]
(2023/02/06 20:53)
もっと読む
【共通テスト】追試験の受験者数、前回の約2.5倍 コロナなど影響
大学入試センターは2月6日、1月に実施された大学入学共通テストの受験者数・平均点数などの結果概要を公表した。新型コロナやインフルエンザの感染が広がった影響で、追試験の受験者が3445人と前回の1354人に比べて、約2. […]
(2023/02/06 20:52)
もっと読む
児童手当や障害児福祉の所得制限 撤廃求め保護者らが会見
岸田政権の重要政策として掲げられた少子化対策の一つとして、児童手当の拡充が国会で議論される中、保護者らによる児童手当や障害児に関する手当、福祉サービスの利用などの所得制限撤廃を求める会見が2月3日、オンラインで開かれた […]
(2023/02/06 20:51)
もっと読む
【教員×投票】マスクなしでも卒業式に参加可 賛成?
永岡桂子文科相は2月2日の衆院予算委で、今春の卒業式での児童生徒のマスク着用について、「個人というよりも家庭での議論というのが非常に大きな要素を占めると思っている。卒業式でマスクを外すかどうかに関しては、今後速やかに検 […]
(2023/02/06 20:50)
もっと読む
教員の時間外勤務の上限指針、対応しなければ自治体名を公表 文科省
長時間勤務を続ける教員が依然として多く、働き方改革に対する自治体や学校による取り組みの差があることから、文科省は2月3日、2020年に給特法に基づく指針で示した「公立学校の教師の勤務時間の上限」がいまだに条例や規則に反 […]
(2023/02/03 20:55)
もっと読む
産休・育休の代替「年度初めに正規教員の採用も」 永岡文科相
教員不足の状況が続く中、永岡桂子文科相は2月3日の閣議後会見で、産休・育休を取得する教員の代替教員について、「今頃、もう妊娠していて年度初めから休みを取りそうな教員がいるなら、そのときのために正規教員を採用しておくこと […]
(2023/02/03 20:54)
もっと読む
重大事態調査の状況把握に国が積極関与 いじめ防止対策強化方向性案
いじめ防止対策の強化を検討している文科省の「いじめ防止対策協議会」の第4回会合が2月3日、オンラインで開催され、政府のいじめ防止対策に関する関係府省会議が早期に対応すべきとした重大事態の対処策に関連し、国が積極的に調査 […]
(2023/02/03 20:53)
もっと読む
部活動の地域移行と教員の兼職兼業 不可避な労務管理
いよいよ「改革推進期間」がスタートする、休日を中心とした中学校の部活動の地域移行。指導者を確保するための一つのやり方として考えられているのが、これまで部活動を教えてきた教員の兼職兼業だ。スポーツ庁と文化庁が年末に策定し […]
(2023/02/03 20:52)
もっと読む
重要なお知らせ
【サイト表示に関する件】
ファイルが取り出せない。
カレンダーに予定が表示されない…などの時。
internetExplorerの「ツール(T)」にて「互換表示設定(B)」を選び、
「
habataki-sjsk.com
」サイトを追加してください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project